セールスコピーライティング普及協会

2)セールスコピーの書き方 ブログの始め方と、続け方のコツ

ブログ, プチテクニック, 7)ビジネスオーナー向け

ブログ始め方、続け方

こんにちは。セールスコピーライティング普及協会、認定ライターの鈴木です。
今回は、ブログを書くのが初めてという方のために、ブログの始め方と続け方を、お伝えします。

実は、私、2021年に自分の仕事用のブログを開設しました。
開設当初は、50日連続で更新したのです。

実は、これまでに、「ブログしようかな、どうしようかな…」なんて考えたことは何度もあったのですが、毎日続ける自信がなくて躊躇していました。

また、セールスコピーライターという仕事柄、お客様のブログを添削や、ブログの代筆をしているなかで、お客様から「今日はもう、書けません。何を書いたらいいでしょう」という相談を受けることもあるので、やっぱり躊躇していたのです。

でも、お客様に「ブログ、書きましょう!」と言っている私が、自分のブログを持っていないことにも矛盾を感じていて、一念発起して書くことを決めました。

この記事を読んで、私のようにブログをためらっている方が、ブログを始めたり、コツを知って続けるきっかけになりましたら幸いです。

尚、今回は個人の日記的なものや、アフィリエイト目的のブログではなく、あなたの商品・サービスに集客するためのブログを、対象とさせていただきます。

ブログの始め方

「ブログを始めよう!」と思っても、まずは「どうやったら始められるの?」という疑問が湧くでしょう。
まずは、ブログの始め方からお伝えします。

手軽に始めたければ、ブログサービスを利用しよう

手軽に始めるには、外部のブログサービスを利用します。

Ameba Blog(アメーバブログ=アメブロ)、はてなブログLivedoorブログ(ライブドアブログ)など、ユーザー登録をするだけで、その日のうちに無料でブログを開設できるサービスが豊富にあります。

外部サービスには次のようなメリットがあります。

・初期費用がいらない
・とにかく手軽
・思い立ったら、その日のうちに始められる

その反面、それぞれのブログサービスのルールに従う必要があるので

・アカウントが停止されることがある
・サービスそのものが終了してしまう可能性もある

といったリスクがあることも覚えておきましょう。

本格的に運用をする場合は、WordPress(ワードプレス)で作りましょう

wordpress
商用のブログとして活用していくのであれば、WordPressがおすすめです。

下記のような準備が必要にはなりますが、当協会のようにWordPressのホームページを持っていれば、そこにブログ機能を追加すればいいだけ。即日からでも始められるでしょう。

・サーバーの契約:ブログのデータを保存
・ドメインの取得:ブログのアドレスとして必要
・デザインテンプレート購入:無料のものもあります

ゼロからの場合には、WordPressを自力で作るのか、ある程度作ってもらうのかによって、手軽さが変わってきます。

あなたのパソコンのスキルや、スタートしたいタイミングを考慮して、決めてくださいね。
最初は無料のブログサービスで始めて、後からWordPressに引っ越すという方法もありますよ。

集客目的であれば、ブログ以外の発信方法も検討

ブログ記事は、書いて溜まっていくとSEO対策にもなり、検索流入を見込めるというメリットもありますが、SEOにこだわらないのであれば、Facebook(フェイスブック)やInstagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)などのSNSによる発信や、Note(ノート)などの創作物発信に向いたサービスやメルマガ、LINE@もあります。

あなたの商品・サービスのターゲットと相性の良いものを探してみましょう。

ブログの続け方のコツ

ブログを始めたら、続けていかないと意味がありません。

とはいえ、毎日に更新することにこだわって質の悪い記事(中身のない記事、日記みたいな記事)が続くぐらいなら、週に3回と決めてしまうのもよいでしょう。

企業などが本気のブログを開設するときには、立ち上げだけ、プロに原稿を頼むという方法をとることもあります。

SEOで検索流入を狙うのであれば、最初の目標は30記事!

そこで、ブログを50日続けた中での発見から、初心者におすすめの、ブログを続けるコツを3つご紹介します。

その1・仲間と一緒に頑張る

blog-nakama
私がブログをはじめたきっかけは、「毎日ブログを書く人、一緒にやりませんか?」という知人の作ったFacebookグループに入れていただいたことでした。
ブログを何年も続けているベテランもいれば、ブログの更新ができていないけど、これを機に再開する人、私のようなブログ初心者もいます。

グループでは、毎日ブログを更新した後に、ブログのURLを仲間に報告するルール。
報告すると、仲間が「いいね」をしてくれたり、記事の感想をくれたりするので、始めたばかりで読者は少ないものの、書くことに対する張り合いがでてきます。

また、仲間の投稿を目にすることで、自分のブログに新たなネタが見つかる、タイトルや、文章の見せ方(文字の大きさや、色を変えるなど)が勉強になるなどの効果もありました。

思い切って、自分で募集してしまうのもアリですね。おすすめです!

その2・ブログに投資をする

人間は損をしたくない生き物なので、先にお金をかけて投資をしてしまいましょう。例えば、費用のかかるWordPressで作るとか、無料のブログサービスを利用するけど、メイン画像はプロのデザイナーさんに発注するなどです。

ちなみに私は、アメブロを使っていて、メイン画像はデザイナーさんにお願いしました。
デザイナーさんの制作事例として紹介していただいてもいるので、やめる訳にはいきません笑

その3・時間を確保して習慣化する

blog-timetable

21日間続けると習慣として定着する、と言われています。だから、まずは3週間を目標にします。

そのとき、既に習慣になっている、毎日当たり前のようにしていることにくっつけると、定着しやすくなります。

例えば、朝の歯磨き。歯磨きをしながら、ブログのネタを考えます。
そして、ランチを食べながら、だいたいの流れ(構成)を考えて、食べ終わったらすぐにブログを書きます。

ブログの公開時間は予約できるので、書く時間と公開する時間は別でもOK。最初のうちは、とにかく書く時間を先に確保しましょう。

毎日が難しい場合は、週の中でブログを書く日を決めるのもおすすめですよ。

ブログで発信するメリットと、やめるときのお作法

最後に、ブログで発信をするメリットと、何らかの理由でやめる場合のお作法についても触れておきます。

ブログで発信をするメリット

ブログは効果がでるのに少し時間がかかりますが、あなたのお客様に向けて有益な情報を発信し続けていけば、あなたのファン(見込み客)となってくれます。また、ブログを書くことで頭の中を整理することができたり、お客様に伝えるスキルが向上したりする効果も期待できますよ。

実際に、いいブログ記事がきっかけで高額商品が売れることもあるので、あなたが寝ているときも、24時間365日働いてくれるブログを持つことは、ビジネスチャンスを広げることにもなりますね。

ブログをやめるときのお作法

ある日を境に更新されなくなっているブログ…世の中には結構あります笑

ビジネスの場合には、放ったらかしにしておくと、ご覧になったお客様が「ブログが更新されていない=ビジネスをやめてしまった」という間違った印象を与えてしまうこともあるので、放ったらかしは避けましょう。

まずはブログを残すのか、削除(ネットからは見えない状態にすることも含む)するのかを決め、残す場合には「○○○の理由により、ブログの更新をお休みします」と理由を記載したり、「今後はメルマガで情報をお届けします」と代替サービスをご案内したりします。

 集客に貢献していた良い記事を、まとめてブラッシュアップして冊子として配布するのもおすすめです。

いかがでしたでしょうか。

「ブログ始めようかな?」から「ブログ始めよう!」という方が、おひとりでもいらしたら幸いです。

最後までご覧いただいてありがとうございました。

ブログに関しては、下記の記事も参考にしてみてくださいね。


この記事を書いた人

セールスコピーライター鈴木 恵理

商品・サービスの魅力を発見し、集客に貢献するセールスコピーライター。  大手電機メーカーで、商品の販売促進、直販窓口の運営、コールセンターに寄せられるお客様の声の分析など、マーケティングに13年間携わる。  退職し、結婚。子育てをしていた時期に出会った中小企業の経営者に、集客の相談をされたことを機に、個人事業主として仕事を再開。  時間や人手不足で、商品・サービスの魅力や経営者の想いを発信できていない企業に代わり、『お客様に響く言葉』を探し出し、ターゲットに届く文章を作成。 中小企業や士業、個人事業主の方のSNS発信やHP、カタログ制作で、お客様の集客を支援し「コミュニケーションがとれてきた」「HPからの相談が増えた」など、好評を得る。   “あなたの会社のマーケティング担当者”として、業績アップのご提案をいたします。

アバター画像

セコピ